コラム

糖尿病と歯周病

糖尿病と歯周病はお互いに危険因子としてあげられています。

どういう意味でしょうか?

糖尿病になると歯周病にかかりやすい

歯周病になると糖尿病を悪化させる

お互いに働きあってその病状の進行に関わっています。

歯肉の炎症を放っておくと、炎症物質が血管を経由して血糖値を下げるインスリンを効きにくくすることが分かっています。糖尿病であると組織の脆弱化や治癒遅延がおこり感染に対して弱くなり、歯周病にかかった口腔内は抵抗性が下がり病状を進行させていくことがあります。

日々の臨床の中でも重度の歯周病の患者様が糖尿病を患っていることが実際に多いです。そして歯周病の治療を行うことで、血糖値のコントロールに良い成果をもたらしていることも経験します。

歯周病治療をすることでインスリンが効きやすくなる

確実にわかっていることは糖尿病を治すのではなく、インスリン感受性が改善し血糖のコントロールがよくなることです。

糖尿病は合併症が多い疾患であること。近年では歯周病であることから肺炎、心内膜炎、動脈硬化などの命に係わる疾患のリスクがあがることも注目されています。

ですからお互いの治療が好影響を与えることになりますし、合併症予防にも効果があると期待できます。どちらの疾患も生活習慣病であり、治癒ではなく上手に付き合っていくことが大事です。

歯肉の異常に慣れっこになって無関心であってはなりません。出血、口臭、ぐらつき、歯の根元に見える黒い歯石に関心を持ちましょう。




来院予約・診療時間

オンライン予約注意事項

  • 当オンライン予約は「東京ドクターズ」のシステムを利用しております。
  • 当医院からの返信を持って確定となりますので、ご注意ください。
  • 当医院からの返信は、以下の診療時間内となります。時間外にオンライン予約を頂いた際は、翌診療日にご返信いたします。
  • 緊急時等お急ぎの際は、お電話(03-3681-4392)の方が迅速に対応可能です。

アクセス

〒136-0071
東京都江東区亀戸1丁目36-4 2F
03-3681-4392 03-3681-4392