診療案内(当医院で可能な治療例)

虫歯治療


虫歯治療イメージ画像
  • 歯が黒くなっている
  • 冷たいものがしみる
  • かむと痛い
  • 物が詰まる

などの症状がある場合、虫歯の可能性があります。1回の通院でできる詰め物や、型をとって次来院時につける詰め物があります。あまりに大きくなった虫歯は神経をとる処置に至ることもあります。

神経の治療


神経の治療イメージ画像
  • 大きな穴があいてしまった
  • 冷たいもの熱いものがしみる
  • ズキズキと痛い

歯の根の治療が必要なことがあります。また以前に神経の治療をした歯が再び症状がでて、再治療が必要となることもあります。前歯か奥歯かにより、治療の複雑さが変わり治療回数も様々です、早くて2~3回、奥歯になればもう少しかかることもあります。

歯周病の治療


歯周病の治療イメージ画像
  • 歯磨きの時に出血する
  • 口臭が強くなった
  • 歯がぐらつく

このような症状では歯周病が疑われます。歯周病菌によるもので歯茎が腫れるだけでなく、歯を支えている顎の骨を溶かしてしまい菌量が多くなれば全身へ波及し様々な疾病に影響しているとも近年では言われています。歯周病の検査を行い進行度をチェックすることで、ご自身の現状を知っておくこと、歯周病の知識をつけていくことも治療の一環です。そして歯科医院で歯石取りや歯ブラシの仕方の指導を行います。

こどもの歯の治療


こどもの歯の治療イメージ画像

お子さんが小さいうちに早期発見、予防をすることは将来の歯の健康へつながります。 虫歯の治療だけでなく、歯磨きの仕方を保護者様とご本人にもおこなったり、歯科医院では低濃度フッ素洗口液の取り入れ方の指導や、高濃度フッ素を塗布することも行います。 シーラントといって虫歯になりやすい歯の溝に予防的にフッ素配合の樹脂でうめる処置も行います。

フッ素を取り入れましょう


フッ素を取り入れましょうイメージ画像

フッ素は歯を強化し虫歯の予防ができることが分かっています。 毎日の歯磨きにつかう歯磨剤にも大抵はフッ素が入っています。 また最近は日本でも国際基準に揃えた濃度(1500ppm)のフッ素の歯磨剤の認可がおりました。

歯科医院ではさらに虫歯のリスクを下げる目的で以下のことが行えます。 ☆フッ素洗口液の取り入れ方の指導(4歳から) ☆高濃度フッ素の定期的な塗布(1歳から) 近年では、成人でもフッ素の効果が確認されていますし、特に高齢者で歯の根元の部分が虫歯になりやすいのでフッ素を取り入れることを推奨しております。

かぶせものの治療


かぶせものの治療イメージ画像

歯を大きく損壊した場合や神経を取ったあとなどは型をとってかぶせもの(冠)をします。

メタルフリー
本物の歯の色と変わらないものを入れたいご要望や、金属アレルギーの心配があればセラミックやジルコニア(人口ダイヤ)などのメタルが全く入らない素材でも製作可能です。

矯正の治療


矯正の治療

小児矯正・成人矯正を専門的に学んできた医師によりおこなっております。
相談は無料で、予約枠を取りじっくりと話すことができます。
月に1~2回(火曜と土曜に予約枠を設けております)
お電話にて予約をお取りください。

歯を失ってしまったら


歯を失ってしまったらイメージ画像
  • ブリッジ
  • 入れ歯(義歯)
  • インプラント

それぞれにメリットとデメリットがありますし、失ってしまった歯の本数や、残っている歯の状態、 顎の骨の状態でも条件が変わってきます。

インプラントについて

治療内容

CT診査を行い、インプラント植立に要する骨の幅・長さを確認します。(この時点で適応とならない場合もあります)

インプラントの植立手術を行います。部分麻酔にて顎の骨にドリルにてホールを形成しインプラントの固定装置を埋め込みます。

連結装置の装着を行います。インプラントとかぶせものを連結する土台部分になります。
② と同時に行う場合と固定期間 (2~6か月) をおく場合があります。

かぶせもの(上部構造) の装着を行います。


埋め込む条件によって様々なケースがありますゆえ、期間に幅があります。顎の形態や構造、骨質、埋め込む位置などで複雑な条件を考慮し、決定されます。
またインプラント埋入後は定期的なメインテナンスが必要です。インプラントの周りに炎症がないか、かみ合わせは変化がないかなど確認を行います。

インプラント費用:
1本385,000円 (税込み)
CT診査も含みます
※ 全身疾患がある場合
(心臓疾患、狭心症、骨粗しょう症、重度糖尿病など) は施術は行えません。

治療時のリスク

<合併症>

■インプラント埋入時
・血管損傷による出血 ・神経損傷による感覚のしびれや麻痺 ・上顎洞(副鼻腔)を穿孔し、鼻血や炎症をおこす ・上顎洞へのインプラント体の迷入
※引き起こす可能性は極めて低いですがあります。


■インプラント術後のトラブル
・細菌感染の可能性 ・術直後に疼痛・腫脹・内出血をおこすことがあります。 ・インプラントが骨と親和せず結合しない ・かぶせものが外れてしまう ・連結部分のゆるみ 破折 ・インプラント固定部分の破折 ・清掃不良などによりインプラント周囲炎をおこす
メインテナンスにより防げるものがあり、トラブルに早急に対応できます。

外科治療


外科治療イメージ画像
  • 歯を抜く
  • 歯周病の外科処置
  • インプラント埋入

*親知らずの抜歯について
親知らずの生え方はまっすぐに生えているものから、水平にたおれているものまで様々です。 現代の傾向では顎の大きさが小さくなってきていることから、歯が並びきらず正常には生えてこないケースがとても多いです。 診査したあとで当院で抜歯できるか、大学病院への紹介をご案内することがあります。

顎関節治療


顎関節治療イメージ画像
  • 顎が痛い
  • 口が開かない、もしくは閉じなくなった

顎関節症は耳の前に間接があり、音が鳴るだけで痛くないとゆうケースがとても多いです。 音が鳴るだけであれば治療は不要です。痛みが出てきたり、顎の動きが急に変化したのであれば受診が必要です。 マウスピースでの治療や開口訓練指導などをおこないます。 歯ぎしり、食いしばりによる歯のダメージを防ぐためにもマウスピースを製作することができます。

スポーツマウスガード


スポーツマウスガードイメージ画像

スポーツ時に歯に強く負担がかかるのを防ぐ目的で製作することができます。ボクシング、ラグビー、アメリカンフットボール、ゴルフ、空手などで活躍する選手が最近は装着しています。

ホワイトニング


ホワイトニングイメージ画像

ただいま当院ではホームホワイトニングを導入しております。キットを提供して患者様ご自身で行います。

ホワイトニングの流れ
診査ホワイトニングを行う前に歯の状態を確認します。虫歯があった場合など治療が済んでからでないとできないことがあります。

  1. マウスピース製作のための型をとります。施術前の歯の色の記録をとります(写真)
  2. マウスピースとジェルをお渡しし、使用方法の説明をします。
  3. ご自宅にて2週間使用していただきます。
  4. 経過チェックのために来院してください。施術後の写真を撮ります。

ホームホワイトニング費用:
片顎13,750円 (12,500円 + tax)

保険診療と自由診療


歯科の治療には、「保険診療」と「自由診療」があります。当院では、患者様のご希望をヒアリングしながら、使用できる歯科素材や治療内容などについてメリットとデメリットをしっかりとご説明させていただきます。

  • 保険診療…治療費の一部を健康保険が負担します。治療費は安く抑えることができますが、治療に使える歯科素材は限られます。
  • 自由診療…保険の対象外となっている歯科素材も使うことができます。治療費は保険診療に比べて割高になりますが、見た目や機能にもこだわった治療が可能となります。

家族で合計して、1年間に10万円を超える医療費がかかった場合、確定申告をすれば収めた税金の一部が戻ってくる可能性があります。これを「医療費控除」といい、歯科の治療費もこの医療費控除の対象となることがあります。
詳しくはこちらのページ(国税庁のページ)をご覧ください。

また、当院は自由診療のお支払いにクレジットカードもご利用いただけます。ご不明な点はお気軽にご質問ください。